すべり症は筋肉ロックの結果
すべり症で腰痛がつらいと感じている方もいらっしゃいます。
ただ、すべり症が腰痛の原因というのは嘘です。
腰痛になるほど筋肉が硬く縮んでいて、その結果すべり症になるほど腰椎がズレたのです。
順序が逆なんです。
想像してください。骨から勝手に変化しますか??重力でというのも理論的に不自然です。もしそうだったら普通に立てないと思います。
すべり症と腰痛の関係とすべり症の原因について説明いたします。
すべり症とは?腰椎のズレ
![すべり症とは?](https://wp.yurumunya.jp/wp-content/uploads/2025/01/imageSpondylolisthesis01-768x402.jpg)
すべり症は腰椎という腰部の背骨のひとつがズレてしまったり、ズレて棘突起が割れてしまったりする症状のことをいいます。
棘突起が割れて、修復のために炎症が起きたら痛みがでますが、ズレるだけでは痛みが出ません。
神経が圧迫で痛みは発生しない
神経が圧迫という方もいらっしゃいますが、そういうのは医療関係の基本の生理学にも書いてありません。
そもそも神経は信号を脳に伝えるだけです。そのものに感覚はありません。
感覚があるのは受容体です。なにか異常が発生したときに分泌物が出て、それが受容体にふれることで、受容体から神経を経由して脳に伝わるだけです。
もし神経が圧迫しても信号は伝わりますし、もし完全に神経が圧迫されたらそれは麻痺(まひ)です。
つまり神経の途中で圧迫して痛みは発生しません。
痛みは筋肉ロックによる血行不良
痛みを感じるのは血流が悪くなって酸素供給不足になるときです。
毛細血管を硬く縮んだ筋肉が圧迫し、血管が狭くなった状態になるときに、ブラジキニンという分泌物が出て、血圧を上げようとします。
このブラジキニンという分泌物が近くの受容体にふれると痛みの信号に変わります。痛みの信号が神経を通り脳に伝わります。
これが慢性的な痛みとなります。
腰痛に限らず、ほとんどの肩の痛みやひざの痛みも血行不良要因です。
血行不良にさせているのは硬くなった筋肉です。
どうやって硬くなるのかはお仕事や生活習慣、趣味などによって人それぞれです。
たとえば、デスクワークの方は長時間すわったあとの立ち上がり時に大腰筋という筋肉が硬くなります。
![立ち上がるとき大腰筋がロックする](https://wp.yurumunya.jp/wp-content/uploads/2022/12/lock_muscle001.jpg)
大腰筋の筋肉が硬くなる状態(筋肉ロック)はほとんどの腰痛の原因です。
ですので大腰筋の筋肉ロック解除を行うことでほとんどの腰痛は改善します。
すべり症の原因は大腰筋の筋肉ロック
![骨盤後傾](https://wp.yurumunya.jp/wp-content/uploads/2024/12/imageHunchedback-768x402.jpg)
大腰筋がロックすると、骨盤後傾になります。
詳しくはこちらをご覧ください。
骨盤後傾は骨盤を下からつり上げ骨盤が寝てるような状態です。
イメージとしてはすわっている姿勢です。問題は立っているときや姿勢を正しくしてすわっているときです。
![大腰筋の筋肉ロックによる骨盤後傾とすべり症](https://wp.yurumunya.jp/wp-content/uploads/2025/01/imageSpondylolisthesis02-768x402.jpg)
骨盤後傾の状態で立ち上がると、骨盤をまっすぐしようと大腰筋が伸ばされます。
筋肉がロックした大腰筋は縮んだまま伸びないので、つながっている腰椎を強くひっぱります。
もし、筋肉ロックが次第に悪化してひっぱるようになると、腰椎のカーブが維持できなくなり、腰椎が前に倒れるか、1つの骨がズレてしまいます。
前に倒れて腰椎の1つが割れたり、前後にズレてしまう状態になるのがすべり症です。
それではすべり症の根本原因はどこでしょうか?
それは腰椎を強くひっぱる大腰筋の筋肉ロックです。
骨をポキポキしても大腰筋が硬く縮んだ状態を改善しないかぎり繰り返し同じ状態になります。
大腰筋の筋肉ロック解除がすべり症と腰痛を改善
![大腰筋、腸骨筋](https://wp.yurumunya.jp/wp-content/uploads/2023/03/llio.jpg)
前述にも述べたとおりすべり症の根本原因は大腰筋の筋肉ロックです。
大腰筋の筋肉ロックはほとんどの腰痛の根本原因です。
ゆるむんやでは、腰痛だけでなくゆがみや肩やひざの痛みでも、かならず大腰筋の筋肉ロック解除を施術します。
大腰筋の筋肉ロック解除で本来の筋肉の状態を取り戻し、しなやかで負荷のかからない状態にします。
そうすることで、腰椎への負荷が減り、すべり症のようなズレも軽減します。
腰椎の割れについては自然治癒力でしか治らないので時間がかかりますが、腰椎への負荷が軽減することで、これ以上悪化しづらくなります。
また、骨格は正しい状態へ戻りたがる性質もあるため、負荷がなくなればしだいに正しい位置へと改善していきます。
当サロンゆるむんやは腰痛だけでない本来の改善を行うことに最大限につとめております。
どこにいっても改善しない場合はいつでもご相談ください。
おすすめコースと施術回数の目安
- ゆるむんや整体スタンダード✕3〜4回
- 月1回メンテナンスでゆるむんや整体ショートを何回か
※あくまでも目安ですので関節の硬さや痛みがあった期間によって施術回数が異なります。
※はじめの3回は4日〜週1間隔で施術をうけられることをおすすめします。