腕が上がらない|巻き肩による肩の可動域制限を解説

日々の生活の中で腕が横から上がらないや腕を上げると肩が張っていると感じている方は少なくありません。特にデスクワークやスマートフォンの使用が多い現代人にとって、肩の可動域制限は深刻な悩みとなっています。
福岡市で10年のミオンパシー施術経験を持つ代表がお悩みの根本原因と改善への道筋を徹底解説します。
あなたは次のような症状に心当たりはありませんか?
- 腕が横から上がらない
- ジャケットなどを羽織るとき苦労する
- 高いところにあるものを取るのが難しい
この記事では、これらの悩みの原因と改善方法を詳しく解説します。
腕が横から上がらない、その悩みの正体
腕が横から上がらないその悩みは2つの原因から考えられます。
- 広背筋の硬さによる可動制限
- 巻き肩による可動制限
- 腕を真上に上げるときの可動制限
広背筋が硬いと横から腕を上げにくい
広背筋は背中に広がっている筋肉です。実はこの筋肉は挙げた腕を下げる時に作用します。逆を言えば腕をあげるとき、背筋が引っ張られます。
腕を横から上げる時点で常に伸ばされるので、筋肉がロックした場合、上がりづらくなります。特に真横から上へ上がりづらい方は、背筋まわりのりきみが起こっています。
しかし、それだけでは原因が解決していません。
腕が上がらない人の特徴〜巻き肩〜
腕が上がりづらい人の特徴で巻き肩となっている傾向にあります。
肩が上がりづらい方は真横から上へ腕をあげるとき、前にひっぱられませんか?
巻き肩の人が腕を上げると背筋が緊張し、本来上がるはずの腕も上がりづらくなります。上がったとしても、真横に上げられず腕が斜め前にあがってしまいます。
そもそも巻き肩って?
巻き肩はがっかりしたような姿勢〜つまり肩が前側に引っ張られている状態です。胸と腕の境界線で腕がうちに巻き込んでいるようになっています。
肩こりや肩の可動制限、呼吸が浅いなどは巻き肩が引き起こしています。
巻き肩の原因となる主な原因

巻き肩の原因として、主に3つの筋肉のロックが挙げられます
- 大胸筋
- 前鋸筋(ぜんきょきん)
- 肩甲下筋(けんこうかきん)
【巻き肩の原因】大胸筋と前鋸筋の筋肉ロック
大胸筋は肩や腕を前に動かす筋肉、前鋸筋は胸の横からわきばらにかけて存在し、腕を前に押し出す役割があります。
大胸筋や前鋸筋がロックして硬くなると胸を開くような動作が自然にできなくなります。
また、腕を横から上げるときに伸ばされるので、腕を上げるときのブレーキになってしまいます。
腕を真上に上げるときの可動制限
腕を真上に上げるときの可動制限で主な原因として「肩甲下筋」のロックがあげられます。
腕を上げるだけで肩の前側がビリッと痛む方、脇の下を触ってみてください。ゴリッとして痛みを感じませんか?
肩甲下筋が硬いと肩の上側(肩甲骨上部)が前に倒れてきます。
鏡で見ると、かなり肩が前に巻き込んで落ち込んでいるような姿勢になります。
肩甲下筋のロックは腕が上がらない原因の根本原因のひとつでもあります。
筋肉ロックのメカニズム:からだを守る防御反応

人に脅かしたり、強く押したりしたら、次から自分を守るために身構えませんか?筋肉は人間の心と同じように反応します。強く押したり引っ張ったりすれば、からだは防御態勢に入り、さらに硬くなってしまいます。
このように外部の刺激や負荷から身を守るように筋肉自身が硬くなる状態を筋肉ロックと呼んでいます。
腕が上がらない原因を筋肉ロック解除で改善
腕が上がらない要因でもある巻き肩を改善すると腕も横から上げやすくなります。そのためには、以下の筋肉のロックを解除し、本来の筋肉のしなやかさを取り戻す必要があります:
- 大胸筋
- 前鋸筋(ぜんきょきん)
- 肩甲下筋(けんこうかきん)
上記の筋肉ロックを本来の筋肉の状態を戻すことで、腕を上げる時にブレーキとなる動きがなくなり、スムーズに肩が上がりやすくなります。
あなたの腕があがらないお悩みを解決するために
腕が横から上がらない肩の悩みは、放置すれば悪化する一方です。しかし、正しい知識と適切なアプローチがあれば、必ず改善の道は開けます。
私たちゆるむんやは、10年の施術経験で培ってきた「優しさと愛情」のアプローチで、あなたの身体の本来持つ回復力を引き出します。筋肉を無理に押したり引っ張ったりせず、身体に寄り添う施術で、痛みの根本原因にアプローチします。
まずは初回限定毎月10名様お試しコースから
肩の痛みや可動域制限でお悩みの方、一人で抱え込まないでください。私たちは、あなたの身体の状態に合わせた最適なケア方法をご提案いたします。
当サロンでは初回のお客様限定で毎月先着10名様のお試しコースがございます。
60分の通常7,000円のカウンセリング&施術が、驚きの3,000円!
自身の身体と向き合う第一歩を、ゆるむんやと一緒に踏み出しませんか?
なお、ご予約については、本文より下にある【いますぐ予約】ボタンよりお申し込みください。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。あなたの健康的で快適な日常生活を心よりサポートいたします。