ゆるむんや

腰痛だけじゃない!体の軸を支える大腰筋セルフ整体

20250402
20250402
腰痛だけじゃない!体の軸を支える大腰筋セルフ整体

毎日お疲れ様です。福岡市のからだづくり整体サロン「ゆるむんや」代表もってぃです。10年間ミオンパシー施術を続けてきた整体師でミオンパシーセルフ整体を教えるトレーナーでもあります。

今日は体の中心となる「大腰筋」のセルフケアについてお伝えします。この筋肉は腰痛だけでなく、姿勢の改善や肩・ひざの不調にもとても重要な箇所です。

なぜ大腰筋のケアが重要なのか?

「腰が痛い」「姿勢が悪くなった」「ひざや肩に違和感がある」とお悩みではありませんか?

実はこれらの多くの不調は、私たちの体の中心にある「大腰筋」と深く関わっています。大腰筋は体の深部にある重要な筋肉で、背骨と太ももをつなぎ、体の軸を支える役割を果たしています。

この筋肉が硬く縮まる(筋肉ロック)と、次のような影響が全身に広がります

  • 腰に過度な負担がかかり、腰痛の原因に
  • 骨盤のバランスが崩れ、姿勢が悪化
  • ひざや肩など、他の関節や筋肉に負担がかかる
  • 内臓の働きにも影響し、全身の調子を下げる
  • スポーツなどのパフォーマンスの低下

多くの方が筋トレやストレッチで改善しようとしますが、それでは硬くなった筋肉に「ムリしても頑張れ」と指示を出すようなもの。筋肉ロックを解消するには、まず筋肉を「ゆるめてリセット」することが重要なのです。

こんな方におすすめです

  • デスクワークが多く、腰痛や姿勢の悪さに悩む方
  • ひざや肩に不調を感じている方
  • 朝起きると体全体が重く感じる方
  • 眠りが浅い方
  • 体の軸(バランス)を整えたい方
  • スポーツでなかなか結果が出せない方、ケガしやすい方

大腰筋のセルフ整体

腰痛になった人もデスクワークが増えた人、腰痛予防をしたい人は大腰筋をゆるめましょう。

大腰筋はヘソ付近とその上のみぞおち付近まで左右合わせて4箇所ゆるめることをオススメします。やり方は以下の通りです

①筋肉ロックをさがす

お腹の奥を横にグリグリ触って違和感があるかをチェック

お腹の奥(腹斜筋ならおなか全体をあちこち)を横にグリグリ触って違和感があるかをチェックします。まずはおへそと骨盤のちょうど中間を横に動かして確認しましょう。

  • 痛い
  • いた気持ちいい、気持ちいい
  • くすぐったい
  • 痛くないけどゴリゴリ硬い

全く問題なければ、奥をゆるめるか、そのまわりをチェックしましょう。

もし上記のような違和感がある場合、その箇所から指が離れないよう覚えておいてください。違和感がある箇所が筋肉ロック箇所です!!

②筋肉をゆるめる

大腰筋のゆるめる

指で押さえたところが柔らかく楽になるまで、カラダを前に曲げます。楽になったとおもったら、もう一度お腹の奥を横にグリグリ触ってチェックします。

上記①のような違和感がなくなれば③にいきますが、それでも違和感が消えない場合は以下のように微調整してください。

  • カラダの曲げ方を浅くする
  • カラダの曲げ方を深くする
  • カラダを触った側と反対側にひねる(※)

※たとえば右側のお腹を触った場合は上半身を左側にひねるという意味です。

③姿勢を90秒キープする

ささえて90秒キープする

痛みがなくなった姿勢を作ったら、90秒キープします。そのときにお腹に力が入らないように、ひじや腕をひざにひっかけて、支えてあげるのがベストです。
常に自然呼吸をしてダラ~ンとリラックスしましょう。

④元の姿勢に戻す

ゆっくり元の姿勢にもどす

ここが一番重要です!!

おなかの力を使わずに腕だけでカラダを起こします。お腹の力を入れると、力んだまま伸ばされるので、意味がありません。ロックが外れた状態で全く縮まることなく元の位置に戻すことが本来の筋肉に改善するポイントです!!

最後にもう一度お腹をぐりぐり触ってチェックしましょう痛みや違和感がなければ、触った箇所の上やその奥の筋肉をゆるめましょう。

また、反対側(右なら左)もゆるめましょう。左右のバランスも腰痛予防になります。

大腰筋ケアのポイント

大腰筋のセルフケアで最も大切なのは、「確認する」ことです。筋肉がどのように「やわらかく」、かつ「痛みがなくなる」ように変化したかを手でモニターすることこそ確実に前に進むヒントとなります。

他のエクササイズでは、曲げることや力を入れるというふうなことに重点をおいていますが、それは全く必要ありません。逆にミオンパシーのセルフ整体にはうまくいかない原因となりますので、できるだけからだのいくまま、思うままにまかせてあげたほうがうまくいきます。

まとめ

無理なストレッチや筋トレではなく、ミオンパシーのセルフケアで体の内側から自然治癒力を高め、しなやかなからだづくりを始めてみませんか?

大腰筋は「体の中心」とも言える重要な筋肉です。日々のセルフケアで筋肉ロックを解消することが、からだ全体のバランスを整える第一歩となります。

このセルフ整体を継続することで、単に腰痛がラクになるだけでなく、自然とまっすぐな姿勢が保てるようになり、肩や膝の不調も緩和していくのを実感いただけるでしょう。

また、大腰筋はからだの軸となる筋肉なので、からだのバランスが悪い、スポーツで結果を出せない、ケガしやすいなどのお悩みにもこのセルフ整体を取り入れることをオススメします。

特にミオンパシーの筋肉ロックを探す → ゆるめる → 90秒キープ → 力を入れずに戻すという一連の流れをとおして、ご自身の体と対話するようにセルフ整体を行ってみてください。

当サロン「ゆるむんや」では、大腰筋だけでなく、体の様々な部位に対する効果的なセルフケア方法もご案内しています。体の不調でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。痛みに悩まない快適な毎日のお手伝いをさせていただきます。

\ よろしければシェアお願いいたします /
筋肉ロック解除し本来の自分を取り戻す
ゆるむんや
〜からだづくり整体サロン〜ゆるむんや
<所在地>〒810-0022
福岡市中央区薬院2丁目13-33
VIP薬院502号
<TEL>092-791-1415<営業時間>10:00~21:00
(不定休)