首の寝違えで起きたら痛い!首の筋肉だけじゃない意外な原因
こんにちは、あなた本来の力を引き出すセラピストもってぃです。
夏になると、スイカやかき氷、アイスやそうめんなどカラダを冷やす方もいれば
汗をかきたいから、激辛なカレーや担々麺などを食べる方もいらっしゃいますね
僕は夏だからこそホットをいただくことがあります。あとは担々麺が好きですね。
ということで、今回のお悩みは
- 寝違えて首が痛い・・・
寝違えは数日でおさまりますが、実は根本的に治っているのではなく、また痛みが出る人もいます。
首の筋肉が緊張して痛みになっていますが、実は原因は首だけではありません。
首だけではない意外な原因とは?
【寝違えの原因1】内臓の疲れ
筋肉専門にしては意外な答えが出たと思います。
内臓の疲れ、特に食べ過ぎ飲み過ぎが主な原因の一つです。
- 肝臓が疲れていると右の肩甲骨周りが硬くなる
- 胃や膵臓が疲れていると左の肩甲骨周りが硬くなる
つまり、肩まわりの筋肉は内蔵でも硬くなることがあります。
あまりにもひどい場合は暴飲暴食をしばらく控えてみるのもいいかもしれません。
寝違えってどういうときに起こるの?
では、内臓がつかれることで、肩の筋肉が硬くなるのですが実際、寝違えになるのか説明いたします。
例えば、胃が疲れている場合
- ①内臓が疲れると、脳に異常を知らせます。
- ②同時に、左側の肩や首の筋肉を収縮させます。
- ③背骨や頚椎が背中からみて左に引っ張られる
- ④つまり首は右に向くようになり左に向くのがつらくなる
- ⑤首は楽な方向(右側)に向いたまま寝る
- ⑥左首は常に引っ張られたままさらに筋肉が硬くなる
- ⑦朝起きると左首に痛みや違和感が起きる
※肝臓の場合は逆で右肩(右肩甲骨)で首は左方向に向いてしまい右首に痛みが出ます。
【寝違えの原因2】股関節のロック
猫背による肩こりから寝違えになるケースもあります
原因は大腰筋や股関節のロックです。また、大腰筋や股関節のロックは腰痛になりやすい原因にもなります。
股関節や大腰筋のロックによる猫背について、詳しくは以下のブログを参照ください。
猫背になると、肩が前かがみになります。
肩が前かがみになると、胸やわき腹の筋肉が力んで硬くなります。
そうなると、肩甲骨がろっ骨に張り付くような感じにひっぱられ、背中側にある肩甲骨を直接動かす筋肉が硬く縮まります。
これによって、背骨や頚椎が右もしくは左に引っ張られ、右肩甲骨なら右側の首、左肩甲骨なら左の首に痛みがでます。
これらの原因も股関節から筋肉ロックを解除し、肩甲骨周りの筋肉までロック解除する必要があるので広範囲です。
大腰筋や体幹のロック解除は重要
【原因1】については、根本的な改善には、日常の生活習慣を変えるのが一番ですが、すでにロックした筋肉は改善可能です。
肩甲骨まわりの筋肉ロックを解除すると楽にはなります。
ただ、私が見た中で寝違えの方、ほとんどの方の共通点は首が前傾してさらに猫背になっています。
つまり、大腰筋の筋肉ロックを解除するだけでも、首の痛みが楽になる方が多いです。
◇このあたりを触ると痛みを感じませんか?
セルフケアでの大腰筋のゆるめ方はYouTube動画「ゆるむんやちゃんねる」にあげています。
そのあと、肩甲骨周りや首まわりをゆるめると楽になります。
寝違えの原因と改善まとめ
寝違えについて原因や改善方法を説明しました。
- 【原因1】内臓の疲れ
- 【原因2】股関節の筋肉ロック
- 原因1、2ともに肩甲骨や首のロック解除で楽になる
- はじめに大腰筋など股関節屈筋群のロック解除をするだけでも改善することもある
今後、動画などでセルフケアをアップ予定ですので、ゆるまる感覚を実感できたらなと思っております。
もし、セルフケアの方法を詳しく知りたい方は、セルフ整体個別教室をZOOMやサロンでも受け付けております。
また、自分でやるよりもセラピストによる施術を受けたい方もご予約受け付けております。
オススメの施術コース
- ゆるむんや 通常コース(90分)
ご予約は以下のボタンより予約フォームにてお願いいたします。
みなさまの笑顔と改善したとき将来やってみたいことを当サロンゆるむんやは全力で応援いたします。
最後までお読みくださりありがとうございます。