腰痛には2つのタイプがあります〜根本原因とケア方法とは?

みなさんに腰痛に悩まない笑顔で明るい人生を送ってほしい。
福岡市薬院のからだづくり整体サロンゆるむんや代表のKEIYAです。
腰痛の根本原因を優しいアプローチを行うミオンパシーをメインとした整体をみなさまに提供しています。 みなさん一度は腰痛を経験しているのではないでしょうか?実は日本人の8割が腰痛経験があるそうです。そして腰痛をガマンしたまま仕事や家事をされているのがとてもつらいでしょう。
腰痛には必ず原因があります!!
腰痛を気にせずに仕事も趣味も楽しみたい
そんなあなたの願いを叶えたい〜そのためには根本原因の筋肉ロックに対するアプローチが重要なポイントです。
- ✓腰痛の正体を知りたい
- ✓腰痛の改善方法を知りたい
腰痛の80%は筋肉ロックが原因
腰痛の80%の原因は筋肉のロックです。

筋肉のロックは、急激な負荷から身を守るために筋肉自身が硬くこわばっている状態です。筋肉ロックは筋肉自身の制御異常ですので、画像診断で見えません。
病院で画像診断に検出される腰痛はごくわずかで全体の2割未満です(骨折、子宮がん、腎臓の病気など) 実際、ほとんどの腰痛の方は病院で画像診断を行ってもどこにも異常なし言われたのではないでしょうか!
原因のない痛みはありません。何らかの異常があるから、痛みが出るのです。
例えば、40代女性のお客さまで、腰痛になり整形外科や整骨院にたくさん通っていたけど、レントゲンには異常なく、原因がわからず湿布や運動療法、温熱療法で処置されました。しかし、しばらく経ってもあまり変化が見られなかったので、当サロンにいらっしゃいました。からだを後ろに反らせると痛みが出たので大腰筋と股関節周りのロックをミオンパシーでゆるめると改善が見られました。
腰痛は日常生活の中で、急激な負荷や長時間の負荷がかかっていくことで股関節などの筋肉が徐々に硬くなり、それによって痛みに変わります。
腰痛には2種類あります
慢性的腰痛には大きくわけて2つの種類があります。
- ✓体を後ろに反らせると痛い腰痛
- ✓体を前に曲げると痛い腰痛
体を後ろに反らせると痛い腰痛の原因

ほとんどの腰痛は後ろに反らせると痛みが出ます。これを伸展制限腰痛といいます。
体幹の奥にある大腰筋と骨盤まわりの股間節の筋肉がロックすると、腰椎を前にひっぱります。
ひっぱられることで腰椎関節や背中側の筋肉へ強い負荷がかかり痛みになります。
- ✓大腰筋
- ✓大腿直筋
- ✓大腿筋膜張筋
- ✓縫工筋
※上記の筋肉ロック
腰痛は後ろに痛みがでるのに、原因は前側なのは、日常生活のなかでカラダを起こすときに予期せぬ負荷で筋肉が硬くなっているからです。
とくにデスクワークでのお仕事をされている方が多い腰痛です。
【具体例】デスクワークで長時間の仕事
腰痛で一番多いのがデスクワークのお仕事をしている方です。

体を前に曲げると痛い腰痛の原因

からだを前に曲げると痛む腰痛のことを屈曲制限腰痛といいます。この腰痛は飲食店の調理など立ったまま前かがみで仕事をしている方に多く見られます。
- ✓中臀筋などおしりの筋肉
- ✓腰方形筋
- ✓広背筋
- ✓ふくらはぎ、ハムストリングスなど
※上記の筋肉ロック
また、屈曲制限腰痛の方は伸展制限腰痛も重なる場合があります。
理由は後ろに反らせると痛む腰痛になって、他の筋肉(とくに背面の筋肉)へのロックが広がり屈曲制限腰痛になるケースがあるからです。
【具体例】調理など中腰で仕事をしている人
飲食店の調理などの中腰で仕事をしている人の場合、長時間身体を曲げていることにより背中への筋肉がロックしています。また、長時間立っているため、ふくらはぎやハムストリングスなども筋肉ロックしているため、背面はずっとひっぱりっぱなしになります。それにより、背中に負荷がかかり、腰の関節や一般的に腰と言われる「腰方形筋」の血行不良により腰に痛みが出てきます。
ぎっくり腰や肩の痛みにも注意
前にかがむと痛みがでるだけでなく、後ろに反らせても腰が痛む人もいらっしゃいます。そういう方はすでに筋肉ロックが広がっているので、ほうっておくとぎっくり腰のリスクが高まります。
曲げても反らせても腰痛や伸びない場合は早めに施術をうけていただくことをオススメいたします。
大腰筋や股間節の筋肉ロック解除で腰痛はラクになります
どの整体や治療院でも改善しないのは起こった結果にアプローチしているからです。あなたの日常生活や過去のケガ歴などさまざまな要因から徐々に痛みの原因が作られています。
それは痛みのある箇所ではありません!!
当サロンでは「ミオンパシー」という施術法を使用しております。身体が楽になる状態をつくり90秒キープすることで痛みの原因となる筋肉ロックを解除します。
腰痛がどうやって起こったのか原因にアプローチした整体だから確実にいい方向へと近づきます。
例えば、身体を反らすと痛い場合、まず大腰筋を緩めると少し楽になります。根本原因を動作や触診から確認し、痛みの根本原因となる筋肉を優しく緩めて解除していきます。

ゆるめた後に大腰筋を触ると痛みがなくなり、後ろにからだを反らせたとき痛みが軽減すれば、腰痛の緩和につながります。
腰が痛いのは背中ですが、根本原因にアプローチしないと意味がありません。
原因を考えたミオンパシー施術を一度体験してみませんか?
まとめ
腰痛の原因と根本改善について解説しました。
- ✓腰痛は体を後ろに反らすと痛い腰痛と体を前に曲げると痛い腰痛がある
- ✓体を後ろに反らすと痛い腰痛は大腰筋・股関節前側の筋肉ロックが原因
- ✓体を前に曲げると痛い腰痛は背筋、お尻、もも裏、ふくらはぎの筋肉ロックが原因
- ✓体を前に曲げると痛い腰痛は体を後ろに反らすと痛い方は要注意
- ✓大腰筋や股関節の筋肉ロック解除で腰痛の根本からやわらぎます
カラダの痛みは日ごろの頑張りによって、日々筋肉が硬くなっていくことが原因です。 根本原因となる筋肉を本来の状態に改善することで腰痛のない笑顔でいられる生活を過ごしていきませんか?
最後までお読みくださりありがとうございます。