腰痛・ひざの痛みに福岡市の筋肉ロック解除サロンーゆるむんや
ブログのトップ画像
ブログ
腰痛
 

立ってもツラい!立ち上がると痛い腰痛の意外な原因とは

立ってもツラい立ち上がると痛い腰痛の意外な原因とは

こんにちは

あなた本来のチカラを引き出すセラピスト ゆるむんや もってぃです。

先日、ご来店のお客様

  • 座って立ち上がる時に腰に痛みがでる
  • 長時間立っているのがツラい

とお悩みでご予約されました。

基本的に立ち上がる時は股関節の筋肉がロックしていることが多いですが

今回はそれだけではありませんでした。

みなさんのなかにも見覚えある腰痛かもしれませんので、お客様の了承をいただき、ブログにあげさせていただきました。

立ち上がる時に痛みが出る腰痛

たちあがるときどういう動作になりますか?

普通立ち上がる時には

  1. 上半身を前にかがめる
  2. ふくらはぎと太ももを使って足を伸ばす
  3. 上半身を起こす

ざっくりこのようなイメージだと思います。

体幹や股関節の筋肉が硬くロックしていると、その動きに制限がかかり、伸びづらくなります。

伸びづらい筋肉によって腰椎という背骨をひっぱり、腰に痛みを感じます。

詳しくはデスクワークの腰痛に関するブログをごらんください。

今回の腰痛の意外な原因とは?

今回のお客さまの動きをチェックすると

  • 前に曲げるのがツラい
  • 前に曲げると内股になる
  • 立ってても寝ててもひざが伸びない
  • 座っている時に左ひざが曲がっている

腰痛の意外な原因は主に二つあります。

  • お尻が硬い!特に中臀筋
  • ふくらはぎが硬い

【チェック】 おしりやふくらはぎをぐりぐり触ってみましょう

おしりの上半分のまるく膨れ上がった箇所を指先で横にグリグリ触ってみてください。

もし痛みがある方は中臀筋がロックしています。

ふくらはぎも同様に指で横にグリグリして痛みがあると、ふくらはぎの筋肉のロックがあります。

おしりやふくらはぎの筋肉をゆるめると改善

今回施術を行ったのは

  • 体幹(大腰筋)の筋肉
  • 内股(恥骨筋や内転筋)の筋肉
  • おしりの筋肉(中臀筋や仙腸関節周り)
  • ふくらはぎの筋肉

施術前後の写真がこちらです。

施術前後 立つのがきつい腰痛

カラダを前にかがめると内股になってたのが、前に曲がりやすくなりました。

実際に内股も改善されています。

施術中にふくらはぎやひざ裏をゆるめると血液が一気に流れ出して、立ちくらみになりそうだったので、たぶんふくらはぎの筋肉ロックが全体的な血流を悪くさせていたのでしょう。

ふくらはぎの筋肉ロック解除で、腰が伸びた感覚をお客様が感じられたそうです。

もちろんいままでで一番つらかった腰痛もかなり軽減されたようです。

重いのを持ち上げることが多いお仕事で大変ですが、ラクにお仕事が進むといいですね。

もし、みなさんがおなじようなお悩みがありましたら、いつでもご相談ください。

最後までお読みくださりありがとうございます。

オススメの施術コース

  • 腰痛ケア 通常コース(90分)
  • 腰痛ケア ロングコース(120分)

ご予約は以下のボタンより予約フォームにてお願いいたします。

このブログを書いた人

ゆるむんや代表
ゆるむんや代表
もってぃ
ミオンパシーセラピスト
ミオンパシーセルフ整体トレーナー

福岡のゆるめ師、SEを退職しミオンパシー開発者松尾毅氏にミオンパシー施術を学ぶ
九州でたくさんの方に腰痛やヒザ痛などの悩みから解放され、趣味ややりたい目標に人生を送ってほしいと心より祈っている

ウォーキングや自転車の長距離移動、食べることが好き

お問い合わせ

 筋肉を本来のニュートラルな状態へ戻す     〜ゆるふわ整体サロン〜  ゆるむんや 

<所在地> 〒810-0022
福岡市中央区薬院2-13-33 VIP薬院502
<TEL> 092-791-1415 <営業時間> 月~日曜日 10:00~21:00(不定休)